輪行袋は魔法の絨毯~奥多摩から茅野まで~後編
2025年8月13日

柳沢峠を塩山まで下ると気候がガラッと変わります。
・・・蒸します。
この時期の塩山近くは桃の販売のノボリがあちこちに立っていて、今回私も桃購入がミッションのひとつでした。
前を走っている車が急に販売所の駐車場に入って行くので急ブレーキに注意です。
前回のライドは甲府盆地が40℃超えだったからか、若干涼しく感じる不思議な32℃。
それでもここから韮崎の先までの約20kmは大人の判断で輪行でスキップ!
何かあって家族、周りの方々に迷惑を掛けないようにサイクリングは安全に楽しみましょう。

塩山駅から穴山駅まで輪行で快適移動。もう少し先まで乗って行きたかったけど・・・

前回のライドでは白州の道の駅まで走って、武川の温泉に入って、日野春駅から輪行で帰宅しましたが、電車の時間まで5分もなく、急いで袋に入れてホームを走って電車に飛び乗って・・・。
その時の写真がなかったので、今回は記念にパチリ。

今回は七里岩ラインーエコーラインービーナスラインで蓼科湖(Ride with GPS)まで行こうと思ってました。甲州街道に比べて車も少なく、日陰も多いので走りやすいですがアップダウンが少し多めでしょうか。車では何度も通ったことのある道なので迷わずこの道をチョイス。

こんな風景がエコーラインのいいところ。

しかし、原村あたりまで走ったものの、今回も時間的に間に合わずビーナスラインを上る前に茅野駅までダウンヒルで夏の大冒険は終了です。
多少の無理は楽しい内ですが、無茶をすると危険なので元気なうちに温泉入ってスッキリして帰路につきました。
今回活躍したサドルバッグはスマートイージーバッグminiです。
チューブ2本、パンク修理セット一式いろいろ、雨具(上のみ)、輪行袋、温泉セット(タオル、下着、靴下、Tシャツ、短パン)を収納して走りました。
背中に背負わないで走れるのが何と言ってもメリットです。
ぜひお試しください。
輪行袋は魔法の絨毯~奥多摩から茅野まで~前編
2025年8月13日

7月末に富士見パノラマのシマノバイカーズを見に行こうと思って奥多摩駅スタートでチャレンジしましたが、残念ながら20㎞手前の白州で16時になってしまい、撤収の17時には間に合わずたどり着かなかったので今回はリベンジライドです。
甲府盆地の猛烈な熱波に完全にやられてしまった前回のライドだったので、今回はその区間を輪行でスキップしようと。
まずは古里から塩山までのライド(Ride with GPS)の模様です。
8/11出発で予定してましたが、天気が悪そうだったので急遽8/9に決行。
今回は奥多摩駅のちょっと手前の古里駅スタートです。古里駅までは自宅の最寄り駅から始発で2時間半の輪行旅。使用した輪行袋はウルトラSL100輪行袋です。
駅前のセブンで朝食と補給食を確保して青梅街道でまずは柳沢峠を目指します。

奥多摩湖を過ぎると一気に山深くなっていきます。

楽しみなのは”たばやまの道の駅”のおにぎりです。ここまで走り始めて約30㎞。お腹もすいてます。ここから約15㎞の上りが始まるのでしっかり補給です。レジ横の高菜の饅頭がおいしいんですが今回は売り切れでした。

この景色が見えればあと少し。

ここには何度か来てますが、一度も富士山が見えたことがありません。
写真だけ撮って塩山に向けて下ります。この下りの風景はとてもダイナミックで大好きな場所です。気持ちよくて一気に下ってしまうので写真はありませんが。
比較的いつも涼しい奥多摩地域ですが、この日は特に涼しく、23℃前後で峠を上れました。頂上は19℃で下り始めはやや寒いくらいでした。
この夏、暑い場所を避けて走るには奥多摩地域は都内より5℃ほど低いので走りやすいです。
後半に続きます。
ユーロバイク2025
2025年8月06日

今年もユーロバイクに行ってきました。
今年はドイツの代理店さんと一緒にセールスしてました。

毎年恒例になってますが、帆布商品とPOTARIシリーズを中心に持ち込みました。

輸出でお世話になっているINTER JETさんのブース内の壁をお借りして展示しています。NITTOさん、IZUMIチェーンさん、CRANE BELLさんなどとご一緒です。

MKSさん、TANGE SEIKIさんとも毎年ご一緒です。

海外向けに簡単なカタログも作って持ち込みます。上越妙高駅の上杉謙信公の銅像とのこの写真は私のお気に入りです。

ユーロバイクで毎日無料で大量に配られるSHOW DAILY. 注目される商品や、いろいろなトピックスが掲載されています。そんな雑誌に今年もご紹介いただきました。
私も普段から移用しているメッセンジャーミニが掲載されました!
4日目、5日目に開催されるパブリックデーバージョン(ドイツ語)にも刷り直しで掲載していただきました。この記事を見て見に来てくれる方が多いのでとてもうれしいことです。

来年も参加できるように今年も残り半分頑張ります!!
ドイツでグラベルライドをしてみたら・・・
2025年8月04日

サイクルスポーツのWEB版で取り上げていただきました。
「ドイツでグラベルライドをしてみたら・・・」
ユーロバイクの出展のために6月末にドイツのフランクフルトに行ってきました。その出展の前にグラベル天国のドイツの山の中を走ってきました。
その時の様子をまとめてありますので、ぜひご覧ください。
