輪行ツーリング

京都・背割堤の輪行講習会

2022年6月28日

6/5(日)京都 背割堤のさくら出会い館で輪行講習を行いました。

事前予約制で実施しましたが、午前/午後とも20名の定員が埋まりました。
実際は午後から雨予報もあり多少参加者が減りましたが、多くの方に聞いていただくことができました。

お忙しい中、お集まりいただいた皆様には感謝しかありません。次回がありましたら、また聞きに来てくださいね。

 

朝、京都駅近くのホテルを出発。東寺を外から見物して京奈和自転車道で背割堤に向かいます。
たくさんのサイクリストが走ってました。この自転車道でずいぶん遠くまで行けるようですね。

 

10時過ぎに到着。
会場はすでにたくさんの人だかりでした。「チャリサイ」は関西では定着した試乗会なんですね。
コーヒー屋さんを発見したので一杯いただきました。
実はこの方もサイクリストさんだそうです。サイクリストの仲間に美味しいコーヒーを入れてあげたくて定年後この屋台を始めたそうです。
関西でのサイクルイベントにちょくちょく顔を出すそうなので皆さんもぜひお立ち寄りください。ハンドドリップの美味しいコーヒーでしたよ。

さて、本番!

ディスクブレーキ車での輪行講習会。もちろんリムブレーキタイプの方にも対応した内容です。
使用方法を中心に、マナーの話や、実際輪行した時の注意点、起こりがちなトラブルなどお話させていただきました。大阪で講習をするとツッコミが入ったり、おもろい方がいたりするんですが、今回は京都だからでしょうか少し上品だったような・・・。

 

 

午前、午後の2度の講習が終了し、ぱらぱら降り始めました。京都駅まで自走予定でしたが参加者の方が「大山崎駅か長岡京駅あたりが近くていいですよ」ということで、長岡京の販売店さんに顔を出してからの帰宅となりました。

秋にも「チャリサイ」が開催されるようなので皆さんのお越しをお待ちしています。講習会があるかは未定ですが。

今回の出張で使用した輪行袋をご紹介します。

オーストリッチ ウルトラSL-100輪行袋です。

とても小さくなる輪行袋でオーストリッチ製では最軽量です。通常は黒のみの生産ですが私が使用しているのは以前別注で作ったパープルです。深みのある色でお気に入りです。

とにかく小さく、軽いので、キャンプライドなど荷物が多い時や、輪行するかしないか分からない時の保険として持つには最適だと思います。普段使いにもいいですが。

ぜひお試しください。

 

そして無事に帰宅しました。

 

 

京都・背割堤の輪行講習会 前日京都ライド編

2022年6月20日

6/5(日)京都の背割堤で開催された「チャリサイ」。さくら出会い館での輪行講習会のお誘いを受けて、京都に行ってきました。

せっかく京都まで行くので仲間とのライドを企画しました!(企画してもらいました)

 

スタートは東京・日暮里。ここまでは自宅から自走で30分。
新幹線輪行です。大型荷物の席を確保して京都まで。

京都駅集合。
弊社代理店でもあり、ミシュラン、セライタリアなどの輸入代理店でもあるフカヤさんの営業さんとキャットアイの営業さんと5人で楽しく走りました。

まずは嵐山・渡月橋まで。
嵐山は修学旅行の高校生がたくさんいました。ようやく少しずつですが活動できるようになってきましたね。

私たちはここから山に向かって・・・上ったり下ったりとかなりいいペースで。
トンネルを避けて旧道を登っていくと最高の景色が待ってました!

杉の木が生い茂る山道を走ります。この地域は杉の産地の様です。

そしてライドの楽しみの一つランチタイム。
大原あたりの農家カフェのようなお店で、農家さんの庭のような場所で雑穀米カレー。スイカジュースがおいしかったようです。私は有機コーヒーをいただきました。

 

こんな感じのルートで走りました。
あとで聞きましたが、大原あたりから琵琶湖に抜けるルートも走りやすくていいそうです。次回も楽しみです。

今回はこのライド後に楽しみがもう一つあったので、時間的にもちょどいい距離を走れました。

この一杯のための京都ライド。

あらかじめ京都の販売店さんにリサーチをして伏見の酒蔵に行ってきました。
翌日もあるのでほどほどに、なんて言っていたのは最初だけ。

ただし翌日の輪行講習会に向けて英気をやしなったのは確かです。

 

今回のライドで使用した商品をひとつご紹介します。

オーストリッチSP605サドルバッグです

普段はもう少し小さめのサドルバッグを使うのですが、以前に比べてタイヤ幅が太くなり、予備チューブも大きくなったので遠征ライドの時はこのバッグを使うことが増えました。色は4種類あるので自転車の色に合わせたり、差し色でちょっと変えてみたりと個性を出すのにサドルバッグはいいアイテムです。

また、暑い時期ボトルを2本使用すると輪行袋の固定場所に困ります。
写真の様にサドルバッグの後ろに付ける(ストラップをサドルのレールに通す)方法が私のお気に入りです。
こんな使い方もありますので、参考にしてみてください。

みなさん、安全第一で走りましょう!

twitter Facebook Instagram Youtube